- 通信教材のZ会で、お得なキャンペンーンとかはないの?

Z会では、各コースで様々なキャンペンーンを実施しています。
この記事では、Z会で現在、実施されているお得な資料請求・入会のキャンペーン等を、子供がZ会受講歴7年の私がまとめました。
全コース共通の紹介制度やLINEからの入会で、お得に入会できます。
また、それ以外にも各コースの無料の資料請求で、プレゼントが貰えるキャンペーンが実施されています。
それ以外にも、入会時後の特典のキャンペーンも用意さていますので、ぜひ、通信教材選びの参考にしてください。
興味のあるかたは、記事の続きをご覧ください。また、各コースの内容には、目次から飛ぶことができますので、活用してみてください。
Z会のお試し教材は、ボリューム満点!
入会前に、お試しをすることで、お子さんにあっているかの確認ができます。
Z会の学習は、難しいのでは?とお悩みの方は、1度、資料請求を利用してみてください。
資料請求で貰える、お試し教材を活用して、失敗をせずに始めることをおすすめします。

Z会全コース対象のお得に入会できる制度
各コースを対象にした入会・資料請求のキャンペーン以外にも、全コースを対象にしたお得に入会できる制度とキャンペーンがあります。
ここで対象となる、コースは通信教育の幼児から大学受験生のコースになります。
学年でいうと、年少から高3・大学受験生になります。
同じ通信教育でもプログラミング講座は、プログラミング講座の紹介制度がございますので、そちらをご利用ください。
また、通信教育ではなく実際の教室に通う場合も、対象外になります。
Z会の紹介制度
紹介制度は、コースを問わずに、紹介をした会員・紹介をされて入会をした方それぞれに、図書カード500円分がプレゼントされる制度です。
家族・親戚・友人・知人誰でも、幼児コース・小学生用・中学生用・高校生用コースに入会をするだけで貰えるお得なキャンペーンです。

私もこれを利用して、上の子の紹介で下の子が入会をし、あわせて1000円分の図書カードを頂きました!
この制度を利用するには、紹介者の会員番号とお名前が必要になります。
もし、周りで受講されている方がいる場合は、声をかけて会員番号等を確認してからの入会がおすすめです。
詳しくは、公式サイト紹介制度 のご案内をご確認ください。
LINEから入会
LINEの「Z会の通信教育」をお友達登録をし、そこから入会をすると、先着6500名にLINEポイントが600ポイント貰うことができます。
紹介制度等との併用はできませんので、ご注意ください。
周りで受講されている方が、いない場合はおすすめです。
LINEアカウントは、こちらです。LINEZ会公式アカウント
みんなの優待を利用
みんなの優待は、(株)ベネフィット・ワンが運営を行っている、ベネフィット・ステーションのサービスを『みんなの優待会員』の方でも、特別な割引やサービスを利用することができるサービスです。
こちらを利用し、新規で入会された方には、図書カード2000円分と1000ベネポポイントがもらえます。
こちらを利用するためには、みんなの優待の会員になる必要がございます。詳しくは、みんなの優待の公式サイトでご確認ください。また、みんなの優待は、月額料金必要になります。
2024年度の進学に向けたZ会の早期入会キャンペーン
2023年も終わりが近づき(執筆時点2023.11)、進学を控えた学年にお子さんがいらっしゃるかたは、進学後の学習についても検討される時期になっているのではないでしょうか?
現在、2024年度4月号からの早期入会で、プレゼントが貰えるキャンペーンを行っています。
- 24年度幼児コース各学年の早期入会特典
- 24年度小学生用コース早期入会特典
- 24年度中学生用コース入会特典
24年度幼児コース各学年の早期入会特典
新年少・新年中・新年長とそれぞれに、早期入会での特典が用意されています。
特典内容等は、幼児コースのキャンペーンにまとめてありますので、そちらをご覧ください。
24年度小学生用コース早期入会特典
新小1から新小6を対象に、早期入会キャンペンーンを実施しています。
特典内容等は、小学生用コースのキャンペーンにまとめてありますので、そちらをご覧ください。
24年度中学生用コース入会特典
新中1から新中3、中高一貫校生を対象に、入会でのプレゼントキャンペーンを実施しています。
詳しい内容等につきましては、中学生用コースのキャンペーンにまとめてありますので、そちらをご覧ください。
24年度新高1早期予約キャンペーン

年内に、早期予約特典に取り組める締め切りは、2023.12.25です。
早期予約特典の1つめは、高校入試で差がつく問題に取り組めるWEB配信のテーマ演習全教科セットです。
5教科と作文が、各教科2日ずつと短期集中で取り組めます。
特典の2つめは、Amazonギフトカードが最大10000円分プレゼントです。
2024.1.31までに入会され、高1講座を3教科以上受講、12ヶ月一括払いで、2024.2.25までにアンケートに回答された方が対象です。
最大10000円分にするためには、5講座以上の受講が必要です。
最後が、新しい学習用のタブレットが実質0円になる特典です。
こちらは、2024.3.29までの申し込みの方が対象です。
高校生タブレットコース本科・高校生テキストコース専科を3講座以上受講で、12カ月一括払いで、1年間受講を継続のかたが対象になります。
詳しい内容は、公式サイトをご覧ください。
Z会幼児コースのキャンペーン
年少から始められる、幼児コースは、将来的に中学受験・公立中高一貫校の受験を検討している方におすすめのコースです。

親子で取り組む学習もあります。
幼児コースを12月号から始められる、最終申し込み締め切りは2023.11.29です。
2023.11現在、幼児コースを対象に行われているキャンペーンは、以下の通りです。
- 資料請求で「ものしりワーク」プレゼントキャンペーン・2024.4.30まで
- 早期入会年少準備グッズプレゼント・2023.12.28まで
- 早期入会キャンペンーン(年中)・対象:現年少・新年中
- 早期入会キャンペンーン(年長)・対象:新年長
資料請求のキャンペーンの詳細

こちらは、通常の資料請求で貰えるボリューム満点のお試し教材のほかに、新年少・新年中・新年長に「ものしりワーク」2冊と「おてがみセット」、さらに、新年長には「おかいものすごろく」をプレゼントしてくれるキャンペーンです。
昨年度は、1冊だったワークが2冊に増えて再登場です。
このキャンペーンの期間は、2024.4.30までです。
早期入会年少準備グッズプレゼントの詳細

2023.12.28までに、新年少に入会をされた方に早期入会のプレゼントを実施しています。
プレゼントの内容は、「どうぶつしりとりブック」「かんがえるちからワーク年少準備号」「どこでももちものスタンプ」「すっきりポーチ」の4点です。
4月号が届くまでの間の学習に使えるワークなどが、追加料金なしで貰えます。
詳しくは、Z会幼児コース公式サイトをご覧ください。
早期入会キャンペンーン(年中)の詳細



「ステンドうちわ」は、2024.1.30までに、今年度幼児コース年少か来年度幼児コース年中に入会された方を対象にプレゼントされます。

このうちわは、下の子が年中で入会したので、プレゼントで貰いました!とても綺麗なうちわが作れますよ!
「オリジナルマスキングテープ」は、2024.2.13、「イーマルエプロン」は、2024.3.11までに、2024年度の幼児コース年中に入会された方を対象にプレゼントです。
全て、スタートセットに同封されて届きます。
早期入会キャンペンーン(年長)の詳細

4月号からリニューアルされる年長向け教材。
早期入会でプレゼントキャンペーンを実施しています。
内容の一部は、年中と同じ「ステンドうちわ」「マスキングテープ」です。この2つは、2024年度の年長から受講を始める方・再開される方のみの対象になります。
早期入会のプレゼントが全て貰える期限は、2024.1.30です。
Z会小学生用コースのキャンペーン
小学生用のコースは、複数あります。
- 小学生コース1.2年生
- 小学生コース3.4.5.6年生
- 小学生タブレットコース1.2年生
- 小学生タブレットコース3.4.5.6年生
- 中学受験コース3.4.5.6年生
小学生コースは、紙教材を使用し記述式の問題に多く取り組めるコースです。3年生以上になると、1教科から受講できます。詳しくは、小学生コース1.2年生 ・小学生コース3.4.5.6年生
をご覧ください。

私の子供達は、現在、小学生コースを受講しています。
小学生タブレットコースは、全教科をタブレット端末で学習するコースです。詳しくは、小学生タブレットコース1.2年生 ・小学生タブレットコース3.4.5.6年生
をご覧ください。
中学受験コースは、最難関・難関国立・私立中学受験のためのコースです。紙教材・デジタル教材どちらも使います。詳しくは、中学受験コース をご覧ください。
Z会小学生コース1.2年生・Z会小学生コース3.4.5.6年生について、実際に使用している感想を含め、紹介をしています。下記の記事もあわせてご覧ください。
小学生用のコースで現在、実施されているキャンペンーンは以下の通りです。
- 資料請求キャンペーンで「復習ドリル」が貰える・期限:2024.4.30まで
- 『中学受験が気になったら読む本』が貰える・対象:小2小3
- はばたけ1年生おうえんキャンペンーン・対象:新小1
- 24年度新小2早期入会キャンペンーン・対象:新小2
- スタートダッシュキャンペーン・対象:新小3から新小6
資料請求キャンペンーンの詳細

1日1回、7日間で基本問題から発展問題が復習できる、ドリルが貰えるキャンペーンを実施しています。
新小1は、入学準備の学習に取り組めます。
ただし、新5・新6年生がこれを貰うためには、希望の資料を選択時に「小学生コース・小学生タブレットコース」を選択してください。「中学受験コース」は対象外となります。
2024.4.30までの期間限定です。
『中学受験が気になったら読む本』のプレゼント

中学受験するか悩む時期に、なるべく早く中学受験について知ってもらうために、Z会がまとめた冊子です。
小2・小3の資料請求をするときに、希望をした方への無料のプレゼントです。
資料請求をされるかたは、希望の学年の資料を選んだ後に『中学受験が気になったら読む本』を希望するに、チェックを入れ忘れないようにしてください。
はばたけ1年生おうえんキャンペンーンの詳細

コースごとに貰える特典の「どこでも学習!デスクマット」(小学生コース)と「ベレーといっしょ!タブレットクリーナー」(小学生タブレットコース)は、それぞれ、2024.2.13までに各1年生コースに入会された方を対象にプレゼントです。
それ以外の「じゆうちょう」「考えて遊べるお風呂ポスター」は、コース問わずにプレゼントです。
「じゆうちょう」は2024.1.8までの入会で、「考えて遊べるお風呂ポスター」は、2024.1.30までに1年生向けコースへの入会で貰えます。
期限が、すべて違いますが、全て欲しい方は、2024.1.8までに入会を済ませましょう。
さらに、追加料金なしで、2週間で入学準備に取り組むためのワークも貰えます。
2023年度の年長コースからの入会でも、これらの特典が受け取れる早期特典エントリーも可能です。
その場合には、年長コースへの入会手続き後に表示される、「早期特典エントリーフォーム」に必要事項を入力すると、特典を受け取ることができます。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。特典を受け取れる申込期限は、同じです。
24年度新小2早期入会キャンペンーン

漢字力を上げるために、便利なセットが貰えるキャンペーンです。
全てが貰える、期限は2024.1.30までの入会です。
「かいて けせる! かん字ワーク」は、1年生で習った漢字を、何度も繰り返し練習をすることができます。
こちらを貰える入会期限は、2024.3.11です。
「じゆうちょう」が貰える期限は、2024.1.30となっています。
この2つは、スタートセットに同封されてのお届けになります。
また、2023年度小学生用コース小1に入会をし、小2コースを継続される方にもこちらは、プレゼントされます。
また、小学生コースに入会される方には「漢字ブック」、小学生タブレットコースに入会された方には「書き取りノート」がそれぞれ、受講特典で貰えます。

「漢字ブック」は、2人の子供どちらも貰い、愛用していました!
どちらもボロボロになるまで、使い込んでいたので、とても役に立つ特典です!
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
スタートダッシュキャンペーンの詳細

新小3から新小6向けにも、早期入会キャンペンーンを実施しています。
まずは、全3コース共通の特典を紹介します。



オリジナルのペーパークラフトとオリジナルの学習ポスターは、新小3・新小4・新小5・新小6共通の特典になります。
どちらも、2023.12.28までに2024年度の講座に入会された方が対象になります。
『理社へのかけはしブック』は、新小3のみの特典になります。
こちらは、2024.2.13までに入会された方が対象です。
3つの特典とも全て、2023年度の現在の学年の各コースに入会されたかたも対象となります。
ですので、早めに学習を始めたいと考えている方は、現在の学年で入会をしても特典を受け取ることができます。

中学受験コースに入会をされた方には、さらにプレゼントがあります。
まず、新小3の方には『ギモン解決!中学受験の始め方』がプレゼントされます。
こちらは、中学受験に向けてのアドバイス等がまとめられています。
2023.12.28までの入会で、3月下旬にお届けで、2023.12.29以降の入会でも、4月号を受講される方全員が対象となります。
また、2023年度の小2各コースに入会をされて、中学受験コース小3に継続受講される方も対象です。
『白地図ノート』は、202312.28までに入会をされた、新小3から新小6が対象のプレゼントです。
こちらも、2023年度の小2各コースに入会をされて、中学受験コース小3に継続受講される方も対象です。
「中学受験がんばろうグッズ」は、2024.1.30までに、中学受験コースに入会をされた方が対象になります。
こちらも、2023年度の小2各コースに入会をされて、中学受験コース小3に継続受講される方も対象です。
ですので、早めに学習を始めたいと考えている方は、現在の学年で入会をしても特典を受け取ることができます。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
Z会中学生用コースのキャンペーン
中学生用のコースは、高校受験をするお子さん向けの中学生タブレットコース・中学生テキストコースと、中高一貫校に通われているお子さん向けの中高一貫コースの3タイプです。
中学生タブレットコース・中高一貫コースは、タブレット端末での学習になりますが、デジタルペンシルを使用し、記述式の答案にも対応しています。
詳しいコース概要は、【中学生のためのZ会の通信教育】 をご覧ください。

上の子が高学年ですので、そろそろこのコースについても、詳しく調べていこうと思っています。
現在、中学生用コースで実施されているキャンペンーンは以下の通りです。
- 資料請求キャンペーンで『トップをめざす中学生の勉強法』などを貰える・期限2024.4.30まで
- 受講特典『超重要問題集』プレゼント(WEB配信)・対象期間2023.9.1から2024.1.30
- 中学生タブレットコース中学準備ステージ
- 入会の特典プレゼント
- 5教科12ヶ月一括払いで専用端末実質0円
- 『速読英単語 中学版』プレゼント・対象:新中2・新中3
資料請求キャンペーンの詳細

こちらは、中学生用コースの資料請求のキャンペーンです。
期間限定の冊子が、貰えます。
『トップをめざす中学生の勉強法』は、Z会の講師陣が国数英の成長する勉強方法を解説してくれています。対象は、新中1から新中3全員です。
『中高一貫校の先輩の成功法則』は、中高一貫校での過ごし方のアドバイス等がまとめられた1冊です。対象は、中高一貫校生です。
『みるみるわかる中1学習』は、中学での学習の内容等がまとめられています。対象は、新中1です。
期限は、2024.4.30までです。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
受講特典『超重要問題集』プレゼント(WEB配信)

こちらは、受講特典です。
会員用マイページに配信される、WEB教材です。
対象の期間は2023.9.1から2024.1.30で、掲載期間は、2023.9.1から2024.2.24までですので、入会された方は、忘れずに取り組みましょう。
中学生タブレットコース中学準備ステージ

現在小6のお子さんが、中学準備のための学習講座です。
入会特典では、5教科の復習テストに取り組めます。
復習テストを12月中に取り組める期限は、2023.11.30です。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
入会の特典プレゼント
現在、中学生用コースに申し込みをすると、デジタル特典を受け取ることができます。
新中1には、入学後の学習進めかたなどをまとめた2冊の冊子がアプリ上に配信されます。
新中2・新中3には、数学・英語の重要単元の復習問題がマイページに配信されます。期限は2024.4.30までです。
中高一貫校の新中2・新中3には、数学・英語の確認テストがマイページ上で取り組めます。期限は、2024.4.30までです。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
『速読英単語 中学版』プレゼント
このキャンペーンは、2024.1.30までに中学生用コースに入会をし、アンケートに回答された方に『速読英単語 中学版(改訂版)』と『速読英単語 中学版書き込み式単語ノート』がプレゼントされます。
対象となる方は、中学生タブレットコース・中学生テキストコース5教科セット受講12ヶ月一括払いか、中高一貫コース3講座セット12ヶ月一括払いで、2024.1.30までに申し込みをすませた新中2・新中3の方です。
アンケートはメールで配信されます。
詳しくは、公式サイトをご覧ください。
中学生タブレットコースの5教科12ヶ月一括払いで専用端末実質0円

中学生タブレットコースを本科(国社数理英)を5講座・中高一貫コースを本科(国数英)を3講座と、専用のタブレット端末を一緒に申し込んで入会をし、支払いを12ヶ月一括払いにすることで、タブレット端末が実質0円になります。
ただし、1年以上受講することが条件になります。
また、中学3年生は2月まで受講することが条件で、9月以降の入会は12ヶ月一括払いが選択できないので、事実上の対象外になります。
しかし、現在、高校生用コースへの入会のキャンペーンで、タブレット端末実質0円がおこなわれているので、中学3年生はそちらを利用された方がお得なのかと思います。
タブレット端末での学習は、他社のタブレット学習と違い、iPadを使用することができます。
ですので、ご家庭にあるものが、対応端末・対応OSの場合は、iPad用のデジタルペンシルを購入することで、専用端末を購入することなく学習を始めることが可能です。
対応端末・OSについては、こちらでご確認ください。
専用端末のメリットは、余計な機能がなく学習に集中できるところです。
お子さんに向いているほうの、端末を選べるのは嬉しいですね。
高校生用コースの入会キャンペーン
高校生用コースは、タブッレト学習の高校生タブッレトコース・紙教材がメインの高校生テキストコースがあります。
英語でワンランク上の学習をしたい場合は、高校生タブッレトコースがおすすめです。
専科の小論文の講座は、高校生テキストコースになります。
- 資料請求のキャンペーン・対象:高1・高2
- 『東大入試徹底解剖2023』・『京大入試徹底解剖2023』を貰える資料請求のキャンペーン・対象:東大・京大志望者
- 3講座以上受講・12ヶ月一括払い・1年以上継続で専用端末実質0円・対象:高1・高2
資料請求のキャンペーン

新高1・新高2を対象にした資料請求キャンペーンです。
冊子は、申し込み後1週間程度でお手元に届きます。
無料の資料請求のキャンペーンの期限は、2024.5.31までです。

新高3には、こちらの資料請求キャンペーンになります。
冊子は、申し込み後1週間程度でお手元に届きます。
無料の資料請求のキャンペーンの期限は、2024.5.31までです。
『東大入試徹底解剖2023』・『京大入試徹底解剖2023』を貰える資料請求のキャンペーン

こちらは、高1・高2・高3・大学受験生の中で、東大・京大を志望しているかたを対象にしています。
無料の資料請求を申し込む際に、希望すると貰える冊子です。
高1・高2の資料請求のキャンペーンと併せて貰うことができます。
それぞれの大学入試に向けた、戦略がわかる特別な冊子になっています。
3講座以上受講・12ヶ月一括払い・1年以上継続で専用端末実質0円

専用端末を実質0円にするためには、専用端末を申込み、高校生タブッレトコース・高校生テキストコースの専科から、3講座以上を受講し、支払い方法を12ヶ月一括払いを選択し、1年以上受講が条件です。
ただし、このキャンペーンは、高1・高2のみとなっているので、高2のかたで、受講を検討されている方は、早めに入会しましょう。
タブレット端末での学習は、他社のタブレット学習と違い、iPadを使用することができます。
ですので、ご家庭にあるものが、対応端末・対応OSの場合は、iPad用のデジタルペンシルを購入することで、専用端末を購入することなく学習を始めることが可能です。
対応端末・OSについては、こちらでご確認ください。
専用端末のメリットは、余計な機能がなく学習に集中できるところです。
お子さんに向いているほうの、端末を選べるのは嬉しいですね。
まとめ
現在、Z会で実施されたいるキャンペーンをまとめました。
気になる、受講コースやキャンペーンはありましたか?
それぞれ、特徴があるコースばかりです。
難しいイメージが先行してしまいますが、実は、お子さんに向いているかもしれません。
2023年度も後半ですので、気になるものがありましたら、ぜひ資料請求をしてみてください。
お試し教材は、ボリューム満点!
入会前に、お試しをすることで、お子さんにあっているかの確認ができます。
