当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

進研ゼミ小学講座チャレンジタッチ・チャレンジの内容・料金・評判・オプションは?調べてみました!

進研ゼミ小学講座内容・費用・評判 教育
スポンサーリンク
お悩み
  • 進研ゼミの小学講座ってどんな通信教材なの?
ちまちゃんママ
ちまちゃんママ

私も昔、受講していましたが、今の進研ゼミ小学講座について詳しく知らないので、調べてみました!

こんな方におすすめ
  • 学習習慣を身につけさせたい
  • 難易度は高くないほうがいい
  • 楽しく学んでほしい
  • タブッレトで学習をさせたい
  • 紙の教材を使いたい
  • オプション講座をたくさん利用したい

この記事は、家庭での学習に力を入れている執筆者が、通信教材の進研ゼミについて調べてまとめました。

調べた結果、こうような方におすすめできる、通信教材であることがわかりました。

タブレット学習か紙の教材が選べて、お子さんに向いているほうを選べます。

また、途中で変更も可能なのが嬉しいですね。

難易度も教科ごとに選択できるので、得意科目は難易度を上げて、苦手な科目は標準といったやりかたも可能です。

副教材で、体験しながら楽しく学べるのも魅力のひとつです。

しかし、その副教材が評判を落としてしまっているところがあります。

そんな進研ゼミ小学講座をもっと詳しく知りたい方は、記事の続きをご覧ください。

〔PR〕資料請求で無料お試し教材を手に入れよう!

入会前に、お試しをすることで、お子さんにあっているかのを確認しよう。

スポンサーリンク

進研ゼミ小学講座の内容

進研ゼミの小学講座は、2つのタイプから学習を選ぶことができます。

  • タブレット学習の「チャレンジタッチ」
  • 紙教材学習の「チャレンジ」

この2つから、お子さんや保護者のかたにあう方を選ぶことになります。

受講費用はどちらも同じで、いつでも変更することが可能になります。

大きな違いは、専用端末をしようするか、紙の教材かのみです。

では、それぞれの内容と特徴を見ていきましょう。

進研ゼミ小学講座のタブレット学習「チャレンジタッチ」

進研ゼミ小学講座
出典:進研ゼミ小学講座公式サイト

「チャレンジタッチ」は、タブレットの強みを活かした、動画や音声を使用し解説をしてくれます。

動画や音声があることで、自分でイメージをしやすくなります。

テキストは、お子さんの通っている学校に合わせて使えるので、予習復習どちらにも使えます。

毎月提出する、添削課題は担任制で、毎月同じ先生が指導してくれます。

長期休暇ごとに、全国の受講者を対象に、実力を診断するテストがあります。

その結果をもとに、お子さんに合わせた解きなおし問題に取り組むことができます。

追加料金なしで、専用端末でプログラミング・英語の学習ができます。

算数・国語(漢検・語彙・読解)小学校の範囲すべての学習に取り組める、無学年学習があります。

無学年学習では、復習だけではなく、得意な分野は先取り学習をすることができます。

受講コースが、標準・応用から選ぶことができます。受講コースは、教科ごとに選択することも可能です。

進研ゼミ小学講座の紙教材での学習「チャレンジ」

チャレンジは、紙に書くことで、考えをまとめながら、自分のペースで学習をすることができます。

テキストは、教科書準拠で、お子さんの通っている学校に合わせたものが毎月届きます。

ですので、予習復習どちらにも使用することが可能です。

添削課題は、担任制で毎月同じ先生が指導してくれます。

長期休暇ごとに、全国の受講者を対象に、実力を診断するテストがあります。

その結果をもとに、苦手の洗い出しに取り組むことができます。

インターネットに接続できるパソコンがあれば、追加料金なしで、プログラミング・英語の学習ができます。

インターネット接続できるパソコンから、算数・国語(漢検・語彙・読解)小学校の範囲すべての学習に取り組める、無学年学習があります。

無学年学習では、復習だけではなく、得意な分野は先取り学習をすることができます。

教材は、標準・挑戦の2コースがあり、教科ごとに選ぶことができます。

毎月の学習の流れ

教材は、毎月25日を目途に、「チャレンジタッチ」は専用端末に教材が配信され、「チャレンジ」は郵便で届きます。

1日の学習時間は、学年にもよりますが約10分から。

月末に、添削課題に取り組み、提出をします。

隙間時間があるときに、プログラミングや英語に取り組みましょう。

スポンサーリンク

進研ゼミ小学講座の費用

小学講座の費用は、支払い方法・学年によって変動します。

12ヶ月分一括払いを利用する方法が、一番お得に受講することができます。

進研ゼミ小学講座の費用

こちらの受講費は、2024年1月時点のものです。最新情報は、公式サイトをご確認ください。

また、お得な入会キャンペーンを実施している時期もあります。進研ゼミ入会・資料請求キャンペンーン2024年1月最新・お得に入会の記事に、まとめてありますのでご確認ください。

支払い手段は、

  • クレジットカード……手数料なし
  • コンビニ振込……手数料135円から
  • 郵便振り込み……手数料122円から
  • 口座引き落とし……手数料郵便55円・銀行65円

以上の複数の手段から選ぶことが可能です。

チャレンジタッチの費用

進研ゼミ小学講座のチャレンジパッド費用

「チャレンジパッドサポートサービス」は任意での加入になります。

しかし、端末を誤って壊してしまうことも、子供が扱うものにはありますので、加入をしておいたほうが安心です。

スポンサーリンク

進研ゼミ小学講座の有料オプション講座

進研ゼミの小学講座には、いくつかの有料オプション講座があります。

進研ゼミ小学講座有料オプション講座一覧1
進研ゼミ小学講座オプション料金2024

こちらの受講費は、2024年1月時点のものです。最新情報は、公式サイトをご確認ください。

このように、進研ゼミの小学講座には多くの有料オプション講座があります。

また、進研ゼミの小学講座を受講していなくても、受講可能な講座もあります。

「キケン!はっけん講座」のように、他社では見かけないオリジナルの講座があるのが魅力的です。

進研ゼミ小学講座の教材の無料お試し

「チャレンジタッチ」はタブレット学習になるので、資料請求でのお試し教材はありません。

公式サイトのから、【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ体験動画 体験することができます。

お手持ちのスマートフォンをご用意の上、【進研ゼミ小学講座】チャレンジタッチ体験動画 のQRコードを読み込むことで、学年ごとに教材を試すことができます。

紙の教材の「チャレンジ」を希望のかたは、無料の体験教材が資料請求をすることで貰えます。

通信教材で失敗をしたくないと思っている方は、お試し教材でお子さんに向いているかなどの確認をおすすめします。

進研ゼミ小学講座の有料オプション講座の教材の無料お試しと資料請求方法

有料オプション講座の一部は、公式サイトの「有料オプション講座 教材体験」から無料で体験することができます。

公式サイトの「有料オプション講座 教材体験」から無料で体験できる講座は、次の通りです。

  • プログラミング講座(新1年生対象)
  • 考える力・プラス講座(新1年生対象)
  • 考える力・プラス講座(新2~6年生対象)
  • かがく組(新2~4年生対象)
  • 作文・表現力講座(新3~6年生対象)

また、同じ公式サイトの「有料オプション講座 教材体験」から、講座内容などを約1分間で紹介する動画が用意されている講座もあります。

  • 考える力・プラス講座
  • プログラミング講座
  • オンラインスピーキング

また、郵送で資料請求をすることができる講座もあります。

資料請求をすることができる講座は、次の通りです。

  • プログラミング講座(1~6年生)
  • 考える力・プラス講座(1~6年生)
  • 考える力・プラス中学受験講座(4~6年生)
  • 作文・表現力講座(3~6年生)

以上の講座は、資料請求をすることで、無料の体験教材が貰えます。

到着までに4日前後かかります。また、複数の講座の資料をお求めの場合は、別々に申し込む必要があります。

有料オプション講座の資料請求方法
  • ステップ1
    公式サイトから「オプション教材」のページに進む。
  • ステップ2
    「資料請求」を選択。
  • ステップ3
    「プログラミング講座」「考える力・プラス講座」「考える力・プラス中学受験講座」「作文・表現力講座」から1つ選択をし、「申し込み」を押す。
  • ステップ4
    保護者の情報の入力。
  • ステップ5
    受講予定のお子さんの情報の入力。
  • ステップ6
    送付希望資料の選択。

    来年度の学年に合わせた資料が送付されます。

  • ステップ7
    「同意して入力結果を確認する」を押す。
  • ステップ8
    入力内容の確認をし、間違いがなければ「次へ」を押すと完了です。

進研ゼミ小学講座の評判

進研ゼミ小学講座メリット・デメリット

進研ゼミの小学講座の評判を調べてみました。

デメリット

  • 副教材ばかり取り組む
  • 副教材が増えていく
  • 問題が簡単

メリット

  • 学習習慣が身につけられる
  • 副教材で楽しく学べる
  • 難易度が選べる

副教材については、私も子供のころ受講していたときに、同じ理由で親に意味がないと退会した記憶があります。

学習習慣が身についていないと、楽しいことが優先になってしまいますよね。

問題が簡単と感じる場合は、難易度を追加料金なしで変更できるので、そちらを試してみてください。

また、難易度高い別の通信教材を、試してみるのもおすすめです。

あわせて読みたい
Z会入会

難易度が高い問題に取り組みたいときは、こちらがおすすめです。紙の教材の小学生コースタブレット学習の小学生タブレットコースがあります。

まだ、学習習慣が身についていない場合は、簡単な問題を毎日少しずつ解いていくことを繰り返していくことで習慣がつくので、そういったお子さんにはピッタリな教材かもしれませんね。

まとめ

進研ゼミの小学講座を調べた結果、下記のことがわかりました。

こんな方におすすめ
  • 学習習慣を身につけさせたい
  • 難易度は高くないほうがいい
  • 楽しく学んでほしい
  • タブッレトで学習をさせたい
  • 紙の教材を使いたい
  • オプション講座をたくさん利用したい

難易度の調整ができるので、学習習慣が身についた後は、得意科目は難易度を上げたりすることも可能です。

また、有料オプション講座を利用することで、私立・国立中学受験・公立中高一貫校受験対策も可能です。

どんな教材なのかを事前に確認したい場合は、無料の資料請求や公式サイトの体験動画をご確認ください。

〔PR〕資料請求で無料お試し教材を手に入れよう!

入会前に、お試しをすることで、お子さんにあっているかのを確認しよう。

あわせて読みたい
スマイルゼミ小学生コース紹介

タブレット教材をお探しの方には、こちらもおすすめです。料金や内容を、記事や資料請求などを通して、比較してみてください。

・主婦歴11年
・小学生男の子2人の母
家庭学習に力を入れて8年です。
趣味:読書・書店巡り
本は月5冊程度読みます。
教材は、読み物を含めて年間15冊以上使用しています。

ちまちゃんママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました