当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ブンブンどりむは料金は?効果なし?中学受験に最適?口コミから調べてみました!

ブンブンどりむ 教育
スポンサーリンク
お悩み
  • ブンブンどりむの料金は?
  • ブンブンどりむは効果なしって本当?
ちまちゃんママ
ちまちゃんママ

ブンブンどりむの料金は、月4510円からです。効果を実感するのに時間がかかる傾向がありますが、効果を実感している方が多いですよ。

この記事は、家庭学習に力を入れている私が、ブンブンどりむについて調べてまとめました。

マンガ形式のテキストを使用し、楽しく学習をすることができます。

ブンブンどりむは、継続することで効果が得られるために、最初のころは、効果を実感しにく傾向があるようです。

また、公立中高一貫校受験に関しては、受験対策として十分活用できる可能性があることが確認できました。

しかし、お子さんによっては、作文が辛く続かないこともあるようです。

ですので、事前に無料体験キットを活用することをお勧めします。

また、学年関係なく、お子さんにあうコースを選ぶことができるので、作文を苦手と感じているお子さんには、下の学年から始めるのも1つの手段だと感じました。

こんな方におすすめ
  • 作文を書けるようになりたい
  • 作文をもっと上手に書けるようになりたい
  • 公立中高一貫校の受験を考えている
  • 1日の学習時間は短いほうがいい
  • 実際の学年より下の学年対象の学習がしたい

上記の中で、1つでも当てはまる方・ブンブンどりむが気になる方は、記事の続きをご覧ください。

〔PR〕

マンガ形式のテキストで、1日10分程度の学習を継続するだけで、作文力を育てることができる可能性があります。

公立中高一貫校の受験対策にもなり、副教材では、国語以外の学習にも取り組めます。

対象学年でないコースも受講できるので、お子さんのレベルにあわせて、始めることができます。

スポンサーリンク

ブンブンどりむの内容は?

ブンブンどりむは、作文指導において30年以上の実績があります。

さらに、『声に出して読みたい日本語』などの、一度は耳にしたことがある書籍の著者である明治大学教授の齋藤孝先生の監修で、書く力を養うことを主軸として、思考力・想像力・考える力もをあわせて鍛えることのできる通信教材です。

国語力は、どの教科を鍛えるにしても、必ず必要な力になるので、教科問わず文章題が苦手・作文が苦手というお子さんにおすすめの通信教材になります。

キャンペーン情報
ブンブンどりむ2024夏キャンペーン
出典:ブンブンどりむ公式サイト

ブンブンどりむでは、7月号・8月号を特別価格で受講できるキャンペーンが開催中です。

教材は、通常受講の方と同じもので、添削ももちろんついています。

このキャンペーンを利用する場合は、面倒な退会手続きも不要です。

1年生対象コース:9268円(税込み)

2年生から6年生対象コース:10175円(税込み)

さらに、キャンペーンを申し込まれた方の中から抽選で、10名様に1000円分の図書カードが貰えます。

そして、特別ふろくとして、「読書感想文ラクラクBOOK」「夏休みの宿題おたすけBOOK」が貰えます。

申し込み期限は、2024.7.31までです!

ぜひ、この機会にお得にブンブンどりむをお試しください。

詳しくは、バーナーからご覧ください。

ブンブンどりむの特徴

マンガ形式のテキストを使い、書く力を教科を国語だけにとらわれることなく、学ぶことで養い鍛えていくことができるのが、最大の特徴です。

受講者の中には、読書感想文コンクールの受賞者や、各作文コンクールの受賞者もおり、書く力が鍛えられていると目に見えて実感するお子さんが多いようです。

また、1年間で取り組むテーマが、30以上と豊富で、表現力・思考力・判断力を養うのにも適しております。

副教材も充実しており、文章を読み解く力もつくので、国語以外の教科の実力アップにも繋がります。

ブンブンどりむ副教材
出典:ブンブンどりむ公式サイト

マンガ形式で楽しみながら、1日10分程度の学習ですので、無理なく取り組み続けることが可能です。

さらに、提出課題シートに取り組むことで、赤ペンコーチからのアドバイス等が貰え、期限までに提出することで、ポイントシールが貰えます。

ポイントシールは、貯めたポイントに合わせて、プレゼントと交換できるので、学習のやる気継続にもなります。

また、学年末には「作文力判定テスト」に取り組むことができ、1年間の成長が確認できます。

それ以外にも、作文検を特別割引で受験ができたり、自分で物語を書いたりするキットで、保護者の方も成長を感じることができるでしょう。

ブンブンどりむの学年コースの内容

ブンブンどりむでは、学年に合わせたコースを用意しています。

しかし、ブンブンどりむに出会うのが遅かったために、「対応学年で受講したものの余計に作文が嫌いになった」なんてことがあっては困ります。

ですので、ブンブンどりむは、学年に対応したコースでないものも、実力に応じて受講が可能です。

ただし、漢字や副教材は、対応学年に合わせた内容ですので、その点はご理解ください。

ブンブンどりむの、学年とコースは以下の通りです。

ブンブンどりむ対応学年コース
出典:ブンブンどりむ公式サイト

では、各コースの内容を見ていきましょう。

1年生対象:ワクワク入門コース

ワクワク入門コースは、国語力を伸ばしていき、学習の土台となる基礎固めを行うコースです。

1作文あたりの文字数は、平均50から200文字です。

解答解説は、お子さんの学習をサポートする保護者のに向けて、どのような声掛けをおこなうとよいかなどのポイントが記載されています。

提出課題は、月2回の両面式です。

表は、テキストに沿った内容で、裏面は絵日記などの無理なく作文に取り組める内容になっています。

副教材は、下記の通りです。

毎月国語力ステップアップブック絵本
年に3回問題解決力ドリル
夏休み読書感想文ラクラクBOOKおやこでつくるはじめてのなつ休みにっき

2年生対象:ドキドキ基礎コース

ドキドキ基礎コースは、文章を書くことで、理解する力を深めていくコースです。

1作文あたりの文字数は、平均100から300文字です。

解答解説は、お子さんの学習をサポートする保護者のに向けて、どのような声掛けをおこなうとよいかなどのポイントが記載されています。

提出課題は、月2回の両面式です。

表は、テキストに沿った内容で、裏面は、絵本の続きや毎月発見をした内容について作文を書く内容になっています。

副教材は、下記の通りです。

毎月国語力ステップアップブック
偶数月絵本
年に3回問題解決力ドリル
夏休み読書感想文ラクラクBOOK書いて、切って、はって大がた絵日記を作ろう

3年生対象:グングン上達コース

グングン上達コースは、視野を広げ書く視点を自分以外にもすることで、長文を書くことに慣れ自信をつけていくコースです。

1作文あたりの文字数は、平均100から400文字です。

解答解説は、お子さんお1人でも取り組めるように、お子さん向けのポイントやアドバイスが記載されています。

提出課題は、月2回の片面式です。

提出課題の内容は、観察したものや、新聞を読んでのレポートや、異なる立場の意見をまとめたりと、本格的な作文になっています。

副教材は、下記の通りです。

毎月国語力ステップアップブック特別付録
偶数月ワークシート
年に4回問題解決力ドリル
夏休み読書感想文ラクラクBOOKSDGS自由研究ガイド

4年生対象:メキメキ応用コース

メキメキ応用コースは、疑問を解決し、自分を表現する力を養うコースです。

1作文あたりの文字数は、平均100から400文字です。

解答解説は、お子さんお1人でも取り組めるように、お子さん向けのポイントやアドバイスが記載されています。

提出課題は、月2回の片面式です。

提出課題は、物語などの文章での様々な創作や、特定のテーマに関した自分の体験を書くことで、あらゆる作文に対応できるような内容になっています。

副教材は、下記の通りです。

毎月国語力ステップアップブック特別付録月刊「Newsがわかる」時事シート
年に4回問題解決力ドリル
夏休み読書感想文ラクラクBOOK手作り雑誌キット

5年生対象:トコトン実績コース

トコトン実践コースは、良い文章に触れ、どんな作文にも挑戦でき、作文をマスターするためのコースです。

1作文あたりの文字数は、平均200から600文字です。

解答解説は、お子さんお1人でも取り組めるように、お子さん向けのポイントやアドバイスが記載されています。

提出課題は、月2回の片面式です。

提出課題は、調べたもののレポートや、意見文や物語など、幅広い作文を書く内容にになっています。

副教材は、下記の通りです。

毎月課題図書特別付録月刊「Newsがわかる」時事シート
年に4回問題解決力ドリル
夏休み読書感想文ラクラクBOOK夏休みドリル

6年生対象:バッチリ完成コース

バッチリ完成コースは、公立中高一貫校受験対策として、読解力・記述式に対応する力を身につけるコースです。

1作文あたりの文字数は、平均400から600文字です。

解答解説は、お子さんお1人でも取り組めるように、お子さん向けのポイントやアドバイスが記載されています。

提出課題は、公立中高一貫校の適性検査・PISA型の問題に取り組む模擬テスト形式です。

提出課題の結果は、個人の成績表として別途郵送されます。

副教材は、下記の通りです。

毎月月刊「Newsがわかる」時事シート
4月のみ作文かきかたBOOK
夏休み読書感想文ラクラクBOOK夏休みドリル
スポンサーリンク

ブンブンどりむの料金は?

ブンブンどりむ料金
2024.2時点

ブンブンどりむの料金は、上記の表の通りです。

兄弟姉妹での受講で、受講費がお得になります。

また、一括払いで支払ってある期間中に退会された場合は、残りの受講費を清算後、振込の手数料を引いた金額が振り込まれます。

また、退会連絡は、退会されたい月の前月の5日までの連絡が必要です。

受講費の支払方法

ブンブンどりむでは、いくつかの支払い方法を用意しています。

  • クレジットカード……手数料0円
  • 自動引き落とし……手数料50円
  • 払込取扱票……手数料ゆうちょ銀行:152円から・コンビニ・ウォレット請求書払い:66円から

利用できるクレジットカードは、JCB・VISA・MasterCard・AMERICANEXPRESS・DinersClubInternationalです。

ただし、毎月払いのみでしか利用することができません。

また、入会手続きとは別に、クレジットカードの申し込みを行う必要があります。その、手続きが完了するまでは、払込取扱票でのお支払いです。

自動引き落としにつきましても、クレジットカードと同じく入会手続き後、別途申し込み手続きが必要になります。

手続きが終了後、毎月27日に引き落としが行われます。

払込の場合は、教材到着後2週間ほどで、別送で払込取扱票が送られてきます。

ゆうちょ銀行の場合は、ATMを利用すると、窓口よりお安くなります。ただし、払込取扱票が読み込めるATMは、郵便局のみの設置ですので、ご注意ください。

利用できるコンビニは、セブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなどです。

利用できるウォレットサービスは、PayPay請求書払い・LINEPay請求書払い・auPay請求書払いなどです。ただし、これらに紐づけされたクレジットカードで支払うことはできません。

スポンサーリンク

ブンブンどりむの無料体験キットとは?

ブンブンどりむの無料体験キット
ブンブンどりむの無料体験キット2

ブンブンどりむでは、無料の体験キットを配布しています。

ちまちゃんママ
ちまちゃんママ

実際に私も、体験キットを申込してみました!

申し込みは、ブンブンどりむの公式サイトから行います。

3分ほどで、申し込みは完了するので、簡単です。

詳しい申し込み方法は、体験キットの説明の最後にまとめさせていただきます。

ブンブンどりむの体験キットの申し込み方法へスキップ

体験キットが申し込みから、手元に届くまでに1週間前後かかります。

私の場合は、ピッタリ1週間でした。

ブンブンどりむの体験キットの内容

ブンブンどりむの体験キットは、他社の資料請求とは、大きく異なることが1つあります。

それは、全ての学年の体験シートが、1度に貰えるところです。

ですので、兄弟姉妹が居ても、資料請求は1度ですみます。

また、学年にあっていないコースの内容を見ることができるので、お子さんに最適なコースを選ぶ際にも大変便利です。

では、どんなものが貰えるかというと、

  • ごあいさつ
  • ブンブンどりむ書き込み式体験シート(小1から小6)
  • ブンブンどりむの入会申込書
  • 保護者と歩む情報誌「Partner」見本号
  • ブンブンどりむまるわかりBOOK
  • やってよかったブンブンどりむ体験談集
  • ブンブンどりむ作文集
  • 入会案内冊子
  • 時事☆シート

以上の内容が体験キットの内容です。

今回、私が頂いた中には、さらに、「ブンブンニュース」として、学習指導要領の改訂や2025年度より変更になる大学入学共通テストについて、少し触れられた案内も入っておりました。

無料とは思えない、ボリュームです。

ブンブンどりむの体験キットの申し込み方法

ブンブンどりむの体験キットの申し込み方法
  • ステップ1
    ブンブンどりむの公式サイトのピンクの「無料体験キット申込」を選択

    スマホ版は、スクロールを始めると、画面下部に出てきます。
    パソコン版は、画面右側上部にあります。

  • ステップ2
    無料体験キットの申込フォームでの入力
    • 申し込まれる方のお名前
    • メールアドレス
    • 住所
    • 電話番号
    • 何をご覧になられて申し込みをされたのか
    • お子様の名前
    • 性別
    • 生年月日
    • 学年
    • メール配信の希望の有無
    • 個人情報利用の目的の確認
    • その他アンケート(ここは、必須項目ではありません)
    • の入力をします。
  • ステップ3
    入力終了後、「内容確認ページに進む」を選択
  • ステップ4
    入力内容に間違いがなければ、「送信をする」を選択
    ブンブンどりむ無料体験キット申し込み完了画面
    出典:ブンブンどりむ公式サイト
  • ステップ5
    登録したメールアドレスに、確認メールが届けば完了です。

ブンブンどりむの口コミ・評判は?

ブンブンどりむの口コミと評判を、SNS等で調べてみました。

デメリット
  • 作文だけと考えると割高
  • 効果を実感するのが遅い
  • 元々作文が苦手もしくは、嫌いな子には辛く続かない
メリット
  • マンガ形式で面白がって続けている
  • 確実に作文力が身につく
  • 漢字が一緒にできるのが嬉しい
  • 習い事と併用しやすい
  • 他の教科にも良い効果がみられる
  • 中学校に進学後も「受講していてよかった」と思える
  • 教材がいい
  • 読書感想文がすらすら書ける

私の上の子も作文が苦手なので、無料体験キットでいただいた体験キットを渡してみたところ、一通り目を通すも、「嫌だ」の一言で片づけられてしまいました。

ですので、お子さんによって、あうあわないがハッキリする教材のようです。

また、効果を実感するのに時間がかかることから、「効果がなし」といった評判がひり歩きしてしまっているようです。

お子さんと教材の相性があうと、こんなに素敵な効果を実感することができるようです。

ブンブンどりむは中学受験に最適?

ブンブンどりむは、メキメキ応用コース(小4対象)から、毎月時事ニュースを取り上げています。

また、バッチリ完成コース(小6対象)では、提出課題が公立中高一貫校の適性検査の模擬テスト形式であることから、記述式や作文を伴う試験には十分対策になると考えられます。

実際に、無料体験キットに同封されていた体験集にも、「ブンブンどりむを受講していたことで、公立中高一貫校に合格できた」という体験記も載っていました。

まとめ

ブンブンどりむは、効果を実感するのに時間がかかるだけで、効果がないわけではないことがわかりました。

また、公立中高一貫校受験に関しては、受験対策として十分活用できる可能性があることが確認できました。

しかし、お子さんによっては、作文が辛く続かないこともあるようです。

ですので、事前に無料体験キットを活用することをお勧めします。

また、学年関係なく、お子さんにあうコースを選ぶことができるので、作文を苦手と感じているお子さんには、下の学年から始めるのも1つの手段だと感じました。

こんな方におすすめ
  • 作文を書けるようになりたい
  • 作文をもっと上手に書けるようになりたい
  • 公立中高一貫校の受験を考えている
  • 1日の学習時間は短いほうがいい
  • 実際の学年より下の学年対象の学習がしたい
〔PR〕

マンガ形式のテキストで、1日10分程度の学習を継続するだけで、作文力を育てることができる可能性があります。

公立中高一貫校の受験対策にもなり、副教材では、国語以外の学習にも取り組めます。

対象学年でないコースも受講できるので、お子さんのレベルにあわせて、始めることができます。

あわせて読みたい
朝日小学生新聞

最新のニュースを分かりやすく、読みやすくふりがな付きの朝日小学生新聞。

使い方次第で、作文力UPも!お手頃な価格で始められます!

気になる方は、画像から記事に飛べます!

・主婦歴11年
・小学生男の子2人の母
家庭学習に力を入れて8年です。
趣味:読書・書店巡り
本は月5冊程度読みます。
教材は、読み物を含めて年間15冊以上使用しています。

ちまちゃんママをフォローする
タイトルとURLをコピーしました