- 学研の家庭教師ってどんな内容?費用や体験授業の有無が知りたい!

学研の家庭教師は、お子さん1人1人に寄り添った、きめ細やかな指導を行ってくれる家庭教師です。体験授業もあります!
この記事は、家庭学習に力を入れている私が、学研の家庭教師について調べてみました。
学研の家庭教師の授業は、対面だけではなく、オンラインでも可能です。
お住いの地域によっては、オンラインのみ対応の可能性もあるので、事前に確認をするのがおすすめです。
学生の家庭教師だけではなく、長年指導を続けてきたプロの家庭教師が指導をおこなってくれるコースもあります。
受験や苦手克服だけではなく、不登校や高卒認定試験に対応した、コースも用意されており、それぞれが、家庭教師だけではなく、本部のスッタフも一丸となって、お子さんと保護者をサポートする体制を取ってくれます。
評判や口コミでも、成績が上がったとういう声が多かったです。
費用は、月謝制を導入しており、高額な教材をローンで購入するように促すことはないそうです。
学研の家庭教師では、無料で資料請求・お問い合わせ・体験授業が行えます。
- 学校・塾の授業についていくのが大変
- 苦手科目がある
- 中高一貫校の専門塾が近くにない
- 不登校で学習の遅れが不安
- 塾と併用して、さらに上を目指したい
- 塾の送迎が大変
- 子供に適した、授業を受けたい
上記の中で、1つでも当てはまるかた・学研の家庭教師が気になる方は、記事の続きをご覧ください。
学研の家庭教師とは?
学研の家庭教師は、幼児から高校生、そして高卒認定試験を受験する方を対象とした、幅広い年齢に対応可能な家庭教師です。
対面だけではなく、オンライン授業にも可能ですので、全国で利用することができます。
講師陣も、指導歴7年以上のプロ講師を始め、一般の講師も学力だけではなく、家庭教師としての適正を検査し合格をした人のみが活動を行っております。
学研の家庭教師の特徴は、3つです。
- 各自の目的・目標にあわせた指導
- 目的・目標にあわせた最適な講師の紹介
- 全てのスタッフが、目的・目標達成のためのサポート体制を構築
カウンセリングを通して、明確にした目的・目標の達成のために、最適な教材・指導を行います。
学研は、教材提供や学習塾の運営で、培った指導のノウハウを家庭教師にもとりいれ、1人1人にあった指導を行っております。
さらに、独自のマッチングシステムで、1人1人にあった講師を紹介し、寄り添った指導を行うよう心掛けているそうです。
また、指導するだけではなく、毎月レポートに進捗状況をまとめるので、足りていない部分を明確にし、1人1人にあわせ対応していくことが可能だそうです。
そして、講師を派遣するだけではなく、きめ細かいサポートを行ってくれます。
教材については、学研オリジナルの教材を使用する場合がありますが、高額な教材を購入するように要求することなないそうです。
もちろん、お子さんの教科書等を使用しての学習も可能です。
学研の家庭教師では、お子さんの目指している学校の卒業生や在校生が講師として在籍しているので、実際にお子さんの志望校の受験を突破している講師の指導を受けることで、モチベーションが上がるお子さんもいるはずです。
テスト前や、長期休暇の間だけなどの、短期間だけでの利用も可能です。
さらに、体調不良等でお休みしてしまった場合は、追加料金なしで振替授業ができます。
最低受講期間などもなく、退会したい場合は、1ヶ月前に申告をするだけで、スムーズに退会ができ、解約料もないので安心です。
合格実績も難関校や付属校に国公立の学校など、多くの有名な学校で結果を残しています。
具体的な合格実績につきましては、学研の家庭教師公式サイトでご確認ください。
学研の家庭教師の対応エリア
学研の家庭教師には、対面授業とオンライン授業があります。
どちらも可能な都道府県と、オンラインのみ可能な都道府県があるので、下の表でお住いの地域の対応可能な授業をご確認ください。
・北海道・東北地方
対面授業 オンライン授業 どちらも可能 | 北海道 |
オンライン授業のみ | 青森県 岩手県 秋田県 山形県 宮城県 福島県 |
・関東地方
対面授業 オンライン授業 どちらも可能 | 茨城県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 |
オンライン授業のみ | 栃木県 群馬県 |
・東海・甲信越地方
対面授業 オンライン授業 どちらも可能 | 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県 |
オンライン授業のみ | 新潟県 山梨県 長野県 富山県 石川県 福井県 |
・近畿地方
対面授業 オンライン授業 どちらも可能 | 滋賀県 京都府 奈良県 大阪府 兵庫県 |
オンライン授業のみ | 和歌山県 |
・中国・四国地方
対面授業 オンライン授業 どちらも可能 | 岡山県 |
オンライン授業のみ | 島根県 鳥取県 広島県 山口県 香川県 徳島県 高知県 愛媛県 |
・九州地方
対面授業 オンライン授業 どちらも可能 | 福岡県 熊本県 |
オンライン授業のみ | 佐賀県 長崎県 大分県 宮城県 鹿児島県 沖縄県 |
どちらも受講可能な地域では、対面とオンラインを組み合わせた授業も可能です。
さらに、対面授業希望で、子供部屋がないという場合は、リビング学習や近隣の公共施設等の利用など柔軟な対応が可能だそうです。
ですので、授業の場所でお困りの場合は、相談をすることで解決案を提示してもらえます。
オンライン授業の料金は、公式サイトには詳細が記載されておりません。
ですので、オンライン授業ご希望の方は、お問い合わせで料金の確認を行ってください。
学研の家庭教師のコース

学研の家庭教師のコースは、上記の画像の通りです。
これ以外にも、兄弟・姉妹で同時に同じ講師に指導をしてもらう「兄弟・姉妹同時コース」などの、ご要望に応じたコースもあるそうです。
詳しくは、学研の家庭教師へお問合せください。
電話でのお問い合わせ先:0120-351056 受付時間9:00-21:00(月曜~土曜)
幼児向けコース
・進学準備コース
小学校入学前に、学ぶことに慣れるためのコースです。
・小学受験コース
こちらのコースは、プロ家庭教師のみの対応になります。
幼児教室に合わせて、指導をおこなってくれます。
お子さんへの指導だけではなく、保護者との情報共有を密に行い、一丸となってお子さんをサポートしていく形づくりを行います。
学習指導だけではなく、面接・願書・声掛けとうの保護者へのアドバイスも行います。
実績が豊富な学研が、志望校の相談などにも対応してくれます。
詳しい幼児コースに内容につきましては、学研の家庭教師公式サイト幼児コースでご確認ください。
小学生向けコース
・小学1・2年生コース
小学校低学年を対象にしたコースで、国語・算数を中心に、小3程度の社会・理科の内容を学べます。
国語・算数を学習する上で、重要な発想力・表現力などを向上させることを目的としています。
このコースの特徴は、お子さんの好奇心を刺激し、自ら学ぶ意欲を向上させ、基礎固めを行うことで、高学年の学習にスムーズに取り組めるようすることです。
・小学3~6年生コース
国語・算数だけではなく、社会・理科も学ぶことができます。
苦手と感じるものを早期解決に取り組んだり、理解度が高いお子さんには、学習を先に進め、中学校での学習を有利になるようにすることが可能です。
学習のスタイルを定着させ、学んだことは、実際に使用できるように確認を行います。
また、算数の躓きやすい重要単元は、重点的に指導をしてくれるそうです。
・国私立小学校補習コース
このコースでは、各学校の進行度やカリキュラムなどに沿って、学習を進められます。
内部進学に備え、中学の数学・英語など先取り学習も可能です。
特徴としては、英語・フランス語などの語学学習のサポートもしてもらえます。
さらに、講師陣は、国私立小学校卒業生や、国私立中学校受験経験者を紹介してもらえます。
以上の3コースの詳しい内容は、学研の家庭教師公式サイト小学生コースをご覧ください。
・中学受験コース
こちらのコースでは、志望校別の対策だけではなく、各進学塾別の対策を行うことができます。
さらに、進学塾への入るための対策や、科目別の対策もできるのが特徴の1つです。
このコースで紹介される講師陣は、中学受験経験者か中学受験の指導の経験があるかたのみとなっています。
学研の家庭教師に登録している講師の、約8%の選び抜かれた講師陣の指導を受けることができます。
学研の家庭教師公式サイトでは、一部の講師が紹介もされているので、一度ご覧になってください。
中学生向けコース

学研の家庭教師では、高校受験に向けた内申点対策・学力試験対策どちらにも取り組むことができます。
そのために、講師だけではなく、教務部も一丸となって、お子さんと保護者のサポートを行ってくれます。
・中学1年生コース
定期テスト・苦手科目対策だけではなく、小学校の復習・英検漢検対策に、英語・数学の先取り学習にも取り組むことが可能です。
中学校に合わせた勉強の習慣づけをおこない、中学校の勉強の土台をきちんと固める学習が可能です。
・中学2年生コース
中学1年生コースと同じく、定期テスト・苦手科目対策だけではなく、小学校の復習・英検漢検対策に、英語・数学の先取り学習にも取り組むことが可能です。
苦手が目立ち始める時期なので、効率よく学習をし苦手を克服しつつ、得意分野をさらに伸ばす学習を目指しています。
・中学3年生コース
定期テスト対策だけではなく、内申点対策・志望校別の対策・ハイレベル特訓を各科ごとに行えます。
3年生の1年間は、計画的に学習を進めていき、重要な時期以外は、お子さんに合わせた学習計画を進めていくことが可能です。
・国私公立中高一貫コース
各中高一貫校にあわせて、学習を進めることが可能です。
定期テスト・苦手克服対策だけではなく、内部進学対策や高校の数学の先取り学習などにも取り組むことが可能です。
以上の中学生コースの詳しい内容は、学研の家庭教師公式サイト中学生コースをご覧ください。
高校生向けコース
高校生コースは、以下の3つの学年別のコースに主に分かれています。
他の学年のコースとの大きな違いは、学年別のコースの中でさらに目的に応じたコースに分かれているところです。
・高校1年生コース
・高校2年生コース
・高校3年生(高校卒業生)コース
以上の3コースからさらに、分かれている目的別のコースは以下の通りです。
・定期テスト対策コース
対面授業・オンライン授業、どちらにも対応しています。
学校のテスト対策を、主に行うコースです。
テストの結果が安定してきた後は、模試対策や志望校対策に変更も可能です。
・AO・推薦対策コース
対面授業・オンライン授業、どちらにも対応しています。
総合型選抜・学校推薦型選抜を目指している方の、必要な科目の強化・志望校対策や小論文・推薦文の添削指導も行ってくれます。
・苦手科目・志望校別、難関大学対策コース
対面授業・オンライン授業、どちらにも対応しています。
お子さんの目的にあわせて、細やかな指導が行われます。
指導時間であれば、科目単元に縛りはなく取り組むことが可能です。
さらに、定期テストにあわせて、そちらの対策に切り替えることもできます。
・苦手科目・志望校別・難関大学対策コース(学研プライムゼミ)
オンライン授業のみ対応しています。
学研プライムゼミは、人気の予備校講師による授業を動画で視聴することができます。
その講座数は、100以上です。
もちろん、ただ観るだけではなく、学研の家庭教師によるカリキュラム作りや、進捗の確認、学習のフォローがあります。
どのコースが、お子さんもしくは自分に向いているか確認ができるチャートが用意されているので、公式サイトにてご確認ください。
プロ家庭教師コース
学研の家庭教師の40年にわたる合格実績や、指導実績のノウハウを受け継いぎ、講師自身も豊富な指導実績を持つ、プロの講師陣による指導が受けることができるコースです。
小学受験から大学受験まで、幅広く指導を受けることが可能です。
大学受験では、医学医療系を目指している方向けの講座も用意されています。
費用は、他のコースより高くなりますが、プロの講師に自分もしくは、お子さんにあった指導を求める方に最適です。
詳しい内容は、学研の家庭教師の公式サイトプロ家庭教師コースをご覧ください。
経験談なども載っています。
高卒認定コース
学研の家庭教師の高卒認定コースでは、学習だけではなく、出願の手順や試験科目免除などのアドバイスもおこなっています。
1人1人に最適な受験方法があるので、個々の事情に応じた指導を行ってくれます。
詳しい内容は、学研の家庭教師公式サイトの高卒認定コースをご覧ください。
不登校コース
学研の家庭教師の不登校コースでは、学習だけではなく、お子さんの精神面のサポートも重要視しています。
ですので、学習面に特化した講師を紹介することがないそうです。
スタッフ陣も、不登校コース専門で用意し、学研の家庭教師が運営する「通信制サポート校WILL学園」との連携を取り、学習面以外の、生活面・精神面もサポートをしてくれます。
過去の高校受験での実績は、進路決定率が98.8%と非常に高いです。
詳しい内容は、学研の家庭教師公式サイトの不登校コースをご覧ください。
学研の家庭教師の料金・月謝は?


学研の家庭教師の料金は、月謝制です。
コースごとに、1時間当たりの料金が変わりますので、上の表をご覧ください。
それ以外にかかる費用は、初期費用や交通費などがあります。
- 初期費用……24200円
- 交通費……実費
上記の費用以外の費用は、公式サイト上では非公開になっております。
1人1人のお子さんに合わせた、料金プランを提案してくださるそうですので、詳しい料金につきましては、お問い合わせをお願いします。
講師の交代・契約の更新料は、無料です。
そして、コースにより、指定の教材はあるそうですが、高額な教材ローンはないと公式サイト上に明記されています。
- ステップ1公式サイトより「お問い合わせ」を行います。
- ステップ2無料の体験指導・カウンセリング
専任スタッフまたは、講師による体験指導と学習相談があります。
- ステップ3目標に応じた、コース・料金プランの提案とシステム説明
体験指導や料金プランから、入会されるかどうかを決定することができます。
ここで申し込みを行うと、講師のへの希望や学習の進め方の相談になります。
- ステップ4講師の選定
- ステップ5講師の決定
- ステップ6講師のミーティング
カウンセリングの結果や、現在の状況把握、指導の注意点などの確認が行われます。
- ステップ7講師決定のご連絡
ミーティングが終わると、保護者宛に講師の紹介が行われます。
- ステップ8講師との顔合わせ
保護者同席のもと、講師との顔合わせが行われます。
学習の進め方等の、説明が行われます。
- ステップ9指導開始
お子さんが、講師に納得したら指導が始まります。

私も中学生の時に、家庭教師の指導を受けていましたが、指導初日まで1度も会うことがなかったので、この細やかな対応には、とても驚きました。
学研の家庭教師の資料請求・体験指導
学研の家庭教師では、無料の資料請求やお問い合わせ、お見積もりを取ることができます。
また、体験指導も受けることができるので、どんな指導が受けられるのかを、事前に体験することができます。
サイトからの資料請求やお問い合わせは、3分程で完了するので、とても簡単です。
また、急を要する場合は、電話でのお問い合わせが可能ですので、そちらをご利用されると、かけた電話で質問もでき、体験授業の申し込みや見積もりもあわせておこなうことができます。
電話でのお問い合わせ先:0120-351056 受付時間9:00-21:00(月曜~土曜)
では、WEB上からの資料請求やお問い合わせの方法を説明していきます。
- ステップ1公式サイトのオレンジの「お問い合わせ・資料請求」を選択。
- ステップ2学習目的を選択。
複数選択可能です。
- ステップ3お子さんの学年を選択。
- ステップ4保護者の名前・電話番号・メールアドレス・郵便番号・住所を入力。
- ステップ5相談内容や、質問・要望を入力。
資料請求を希望の場合は、「資料請求」をお願いする旨を記入しましょう。
体験授業の申し込みの場合は、「体験授業」をお願いする旨を記入してください。
- ステップ6「入力内容を確認する」を選択。
- ステップ7入力内容を確認して、間違いがなければ「この内容で送信をする」を選択。
以上で完了です。
学研の家庭教師の口コミ・評判は?

学研の家庭教師の評判・口コミをインターネット等で調べてみました。
悪い評判・口コミ
・価格が高い
価格が高いという意見が多かったですが、ほとんどの方が、1対1であることと、成果などを鑑みると、「高いが適切な料金」とおしゃられている方ばかりでした。
良い評判・口コミ
- 対話する力がついた気がする
- 楽しそうに学習ができ継続ができている
- 本部の対応が細やか
- 成績が上がった
- 講師の先生が良かった
- 日程変更も柔軟に対応してくれた
以上のような意見が多かったです。
まとめ
学研の家庭教師は、お子さん1人1人に寄り添った、きめ細やかな指導を行ってくれる家庭教師です。
授業は、対面だけではなく、オンラインでも可能です。
お住いの地域によっては、オンラインのみ対応の可能性もあるので、事前に確認をするのがおすすめです。
学生の家庭教師だけではなく、長年指導を続けてきたプロの家庭教師が指導をおこなってくれるコースもあります。
受験や苦手克服だけではなく、不登校や高卒認定試験に対応した、コースも用意されており、それぞれが、家庭教師だけではなく、本部のスッタフも一丸となって、お子さんと保護者をサポートする体制を取ってくれます。
評判や口コミでも、成績が上がったとういう声が多かったです。
学研の家庭教師では、無料で資料請求・お問い合わせ・体験授業が行えます。
- 学校・塾の授業についていくのが大変
- 苦手科目がある
- 中高一貫校の専門塾が近くにない
- 不登校で学習の遅れが不安
- 塾と併用して、さらに上を目指したい
- 塾の送迎が大変
- 子供に適した、授業を受けたい
ですので、気になる方は、気軽にお問い合わせ等をおこなってみてください。